MENU

糖尿病について

目次

『糖尿病』

食べ物を摂取すると、誰でも一時的に血糖値が高くなり、「インスリン」というホルモンがすい臓から分泌されますが、時間とともに正常に戻ります。しかし、インスリンの分泌量が少なくなったり、インスリンが分泌しても働かないと、血糖値が高い状態になります。これが継続すると「糖尿病」なります。
 糖尿病の初期症状は血糖値が高くても、自覚症状がほとんどないため、病気に気付かなかったり、気が付いても治療をせず、そのままにしてしまう人も少なくありません。そのまま治療せずに放置して病気が進行すると、多くの合併症が起こる可能性があります。例えば、失明することもある糖尿病網膜症、全身の神経に障害が起こる糖尿病神経障害、腎臓が機能しなくなり、人工透析が必要となる糖尿病腎症の 「三大合併症」を起こす可能性もあります。また、脳梗塞や心筋梗塞など、生命にもかかわる病気のリスクが高まります。そのため、早期のうちから、血糖値をコントロールすることが必要になります。

『糖尿病に関する指標』

平均血糖値を反映する指標について

空腹時血糖

10時間以上何も食事していない状況で測定した血糖値

随時血糖値

水に溶かしたブドウ糖75gを飲み、30分後/1時間後/2時間後に測定し、
食後のインスリンの効果を確認

HbA1c

10時間以上何も食事していない状況で測定し、食事や運動の影響を受けない
過去1ヵ月~2ヵ月の血糖の平均

目次